年に1回の健康診断で「血圧が高い」と、病院から再検査を受診するように言われていませんか?
実は私も健康診断で高血圧と診断されました。
お医者さんからは「生活習慣を改善すれば血圧は下がるんだよ」とアドバイスをもらいました。
日本人の高血圧の最大の原因は、食塩のとりすぎです。若年・中年の男性では、肥満が原因の高血圧も増えています。飲酒、運動不足も高血圧の原因です。
e-ヘルスネットHP
これから冬に向けて、血圧が高いあなたにとっては注意が必要です。
今年は新型コロナウイルスの影響で、お酒を飲む機会が少ないので大丈夫と思いがちです。
しかし、宅飲みをする人も増えていますし、特に家から出ずに運動不足が原因で肥満になりやすい時期です。
まずは、自分の血圧をしっかり把握して対処することが大事です。
それでは高血圧と診断された元でんき屋のmystar(まいすたー)が、オムロン スマホ連動の血圧計をご紹介します。
血圧が高いとなぜだめなのか?

高血圧になるといったいどうなるのでしょうか?
高血圧は、喫煙と並んで、日本人の生活習慣病死亡に最も大きく影響する要因です。
(中略)今なお20歳以上の国民の二人に一人は高血圧です
e-ヘルスネットHP
高血圧はほとんど自覚症状がないため、健康診断を受診したタイミングでしか認識できないのです。
怖いですね!!
自宅で血圧を測ることができれば、お医者さんに診断される前に早期に発見ができます。
血圧計の種類
上腕式血圧計

お医者さんがおすすめする一般的なモデル。
カフと呼ばれる腕に巻き付ける帯と測定器が別々になっているので、操作がしやすく画面がみやすい。
上腕式血圧計(固定式)

腕を入れるだけで正しい姿勢で正確に血圧を測定できるモデル。
本体が固定のため持ち運びに不向きです。
手首式血圧計

持ち運びができるので、旅行先でも測定できます。
正しい姿勢を保つために、反対の手で肘を抑えないといけません。
オムロン 上腕式血圧計 HEM-7600 シリーズ HEM-7600T-BKN ブラック
おすすめの血圧計(スマホ連動)

お医者さんからは「血圧を測ってくださいね」とか「血圧手帳を書いてね」と言われます。
毎日はめんどう!!
測った血圧を血圧手帳に転記するのは面倒だというあなた、おすすめはBluetoothでスマホと連動するモデルです。
金額はやや高めですが、高血圧と診断されれば血圧計はずっと必要になります。
使いやすいモデルを選ぶと血圧を毎日測ることができます。
オムロン 上腕式血圧計 HEM-7282
- 片手で簡単にカフが巻け、正しく巻けているかを画面でお知らせする。
- 朝と夜に測った血圧を別々に管理してくれる。
- Bluetoothでスマホと連動。専用アプリで血圧データを管理できる。
オムロン 手首式血圧計 HEM-6233T
- 電源ボタンを押してから約1.5秒で測定を開始します。
- 正しい測定位置で測れているかを画面でお知らせする。
- Bluetoothでスマホと連動。専用アプリで血圧データを管理できる。
オムロン 上腕式血圧計 HEM-7600T
- 本体とカフが一体型なので腕を通してボタンを押すだけで測れる。
- 表示部分が有機ELディスプレイで大きさに比べて軽い。
- Bluetoothでスマホと連動。専用アプリで血圧データを管理できる。
(番外編)ウェアラブル血圧計
- 血圧以外に歩数や歩行距離、消費カロリーなどが測定できます。
- 時計もついているので、注目されているモデルです。
- 軽くてデザイン性に優れている。
まとめ

【健康診断で血圧が高いと言われたあなた】オムロン スマホ連動の血圧計をご紹介しました。
まずはあなた自身で血圧を毎日測り、平均の血圧を把握してから今後の対策をお医者さんと相談してください。
毎日測ることが大事です。
奥様やお子様たちのためにも長生きできるように、日ごろからの体調管理に気をつけましょう。
以上、この記事があなたのお役に立てると嬉しいです。
オムロン 上腕式血圧計 HEM-7600 シリーズ HEM-7600T-BKN ブラック
